updated   2023-05-06

第22回
トロンボーン・アカデミー&フェスティバル 2023
Trombone Academy & Festival 22th 2023

2022年3月19日(日)

東京都北区滝野川会館

JR京浜東北線 上中里駅徒歩7分
東京メトロ南北線 西ヶ原駅徒歩7分
〒144-8534
東京都北区西ヶ原1-23-3
Tel:03-3910-1651
アクセス>>>
Googleマップ>>>


万全の感染防止をしつつ、トロンボーン漬けの1日をお過ごしください
※状況によっては開催形態が変更となる場合があります。最新情報は協会HPでご確認ください。

ウォームアップ講座

10:40〜12:40

講師:藤原 功次郎(JAT理事)

©地代所悠

 日本のトッププレイヤーであり、国内外で活躍中の藤原功次郎氏をお迎えし、ウォームアップの「いろは」を学びます。

 楽器をよりよく鳴らす為のコツを藤原先生が徹底解説!すぐにでも試したくなる目からウロコのアップ術を体感あれ!
詳しくはこちら>>>


日本トロンボーン学生連盟コンサート

13:00〜14:00

 日本のトロンボーン界の将来を担う、音大生の生の演麦は普段なかなか聴けません。
 この機会に首都圏の音楽大学トロンボーン専攻生によるアンサンプル演麦を存分にお楽しみください。
 

G.Jacob:Octet
A.Bruckner:Adagio from Symphony No.7
高嶋圭子: Passepied for 4 Trombones
D.Uber:Octet
R.Wagner:Tannhauser
P.Sparke:Tokyo Triptych

詳しくはこちら>>>


コンペティション・コンクール入賞者披露演奏

14:20〜15:20

 過日に行われた若手トロンボニストの登竜門。両コンクールにおいて栄えある入賞に輝いた若きヴィルトゥオーゾによる披露演奏会。将来の日本トロンボーン界を背負って立つプレイヤーの音を是非その耳で!
詳しくはこちら>>>
 

第27回日本トロンボーンコンペティション:高校生以下の部/独奏部門
第1位

小倉 完太(精華町立精華西中学校2年)
Pf 原田 恭子
N.リムスキー =コルサコフ/トロンボーン協奏曲

奨励賞

中村 玲那(神奈川県立相模原弥栄高校3年)
Pf 佐藤 真理子
J.G.ロパルツ/トロンボーンとピアノのための小品 変ホ短調  

14回日本トロンボーン学生音楽コンクール独奏部門大学生の部
 第1位

山田 怜央(東京音楽大学)
Pf:秋山 朋葉
ジェローム・ノーレ:深淵に光る星 バストロンボーン とピアノのための

トロンボーン・ビース・オプ・ザ・イヤー2023作曲賞 演奏審査

15:40〜16:50

 公募されたトロンボーンのための新曲作品の中から、事前審査を通過した作品をステージで演をして演奏審査を行います。
 聴衆賞の審査にはあなたも参加できます。後世に残るトロンボーンのレパートリーが生まれるその場に立ち合いましょう!
 
戸田 健太 / ファンタジア ~トロンボーンとピアノ~ 
山口 珠早紀 / ダイアゴナルII ~トロンボーン4重奏~ 
石渡 智崇 / 音の七つ鳴るとき ~トロンボーン4重奏~ 
西 秋成 / トロンボーン八重奏のための「あ・お」 ~トロンボーン8重奏~ 
詳しくはこちら>>>


ゲスト演奏

17:30〜18:30
トロンボーンクァルテット・クラール

今込治・上田智美・廣瀬大悟・黒金寛行
 2004年東京藝術大学の卒業生と当時の在学生で結成され、現在では日本でトップクラスの実力を誇る四重奏団が特別ゲストとして演奏! 華麗なるそのパフォーマンスを見逃すな!
 

プログラム

すぎやまこういち(小田桐寛之:編曲)
「ドラゴンクエストⅢ」より
G.ビゼー(廣瀬大悟:編曲):隅とり鬼ごっこ  
D.ドンディーヌ:組曲
E.サティ(廣瀬大悟:編曲)
三澤慶:カレイドスコープⅢ〜トロンボーン四重奏のための小組曲
[トロンボーンクァルテット・クラール委嘱作品]
※プログラム及び内容は変更になることがあります。予めご了承ください。

詳しくはこちら>>>

全員合奏

18:40〜

 これぞトロンボーンフェスティバルの真骨頂!
 全国から集まったトロンボーン愛好家のみんなで大合奏!プロ・アマ入り乱れての大迫力の合奏になること間違いなし!
・譜面は当日お渡しします
・大勢で合奏しますし、パートも上から下までたくさんありますので、自信のない人も安心して参加してください
 


【チケット料金・予約】

チケットのご予約はこちらの
Google Formlよりご予約いただき、当日受付にてお支払いください
チケットのご予約はこちら・Google Formlへ>>>
一般¥3,000
学生¥2,000
トロンボーン協会会員:無料
 
事前予約・当日受付にて、次年度の入会申し込みをすると入会金免除&入場料無料!
 
・恐れ入りますがお支払いは現金のみとなります
 

主催

日本トロンボーン協会
 

共催

公益財団法人北区文化振興財団
 

協賛

wille's Custom Brass/エネルギア(株)/お茶の水下倉楽器管楽器専門店ダク/Glanz Trombone/(株)グローバル眞田賀易(株)(株)セントラル楽器(株)ドルチェ楽器/野中貿易(株)(株)ビュッフェ・クランポン・ジャパン/BLAS MUSIK アトリエモモ(株)山野楽器 ウィンドクルー(株)ヤマハミュージックジャパン/(50音順)
 

特別協力

音楽便利グッズ ファブリー
 

協力

日本トロンボーン協会学生連盟、プロ アルテ ムジケ

トロンボーンフェスティバル感染予防対策への取組み(3月18日追加発表)

3月13日をもって政府より感染症対策が緩和されましたが、奏者が集中する本イベント内容を鑑み、スタッフは引き続きマスクを着用し、うがい・手洗いの励行を行い感染予防に努めます。

出演者・ご来場者におかれましては基本的に個人の判断に委ね適宜ご対応をお願いできれば幸いです。


尚、外部からの入場が集中するホールにつきましてはご入場の際に手指消毒をお願いする予定とさせていただきます。

 
どうぞご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 

【会場および出演者:スタッフで徹底する感染予防対策】

・スタッフはマスクを着用し、うがい・手洗いの励行を行い感染予防に努めます。
・出演者は、定期的な体温・健康チェックを行っています。
・控室での食事を対面にならない運用いたします。
・出演者は演奏時以外はマスクを着用いたします。
 

【ご来場の皆様にご協力をお願いしたいこと】

37.5°C以上の発熱や咳などの風邪症状がある場合、ご来場はご遠慮ください。
・受付にて非接触式体温計での検温へのご協力をお願いいたします。
・受付にアルコール消毒液を設置する予定です。手指消毒をお願いします。
会場内でのマスク着用をお願いします。
・咳・くしゃみのエモケット、うがい。手洗いの励行をお願いします。
・受付・ロビー等の共有スペースの利用・滞在は、必要最小限にとどめてください。
・懇親会は行いません。予めご了承ください。
 

【会場で徹底する感染予防対策】

・受付で入場者への検温の実施
・水受け用ペットシーツ配置および処理を徹底いたします
・部屋への消毒液を配置いたします
・受付、客席、ステージ上のソーシャルディスタンスの確保

 
ページの先頭へ